設立の目的
多賀森林循環事業協同組合のある多賀町はかつては林業が基幹産業であり、それを取り巻く木材産業も盛んでした。
しかし、収益性の悪化や後継者問題、木材を取り巻く情勢の変化等により衰退してしまいました。
このため、森林荒廃や森林境界の不明確化が進み、森林の持つ水源涵養等の多面的機能が十分に発揮されなくなりつつあります。
近年、台風などによる出水などの災害が頻発することを憂いた多賀町長の呼びかけで、平成24年8月に川上から川下までの町内事業者で多賀町森林資源循環システム構築に関するワーキンググループを発足し持続的な森林保全と森林経営および森林資源の循環利用のための検討を重ねてきました。
その歩みをより具体化するために、令和2年9月に町内事業者で原木流通、木材乾燥、木材加工を担う事業協同組合を発足しました。
多賀町について
多賀町は、町土の85%(11,611ha)を森林が占め、鈴鹿山系の雄大な山々が連なる四季折々の豊かな自然は町民の誇りです。
古来から自然への畏敬の念を頂いた人々が歴史文化を紡ぎ、現代に継承され、町を大きな魅力となっています。
Movie動画で知る「たが森」
多賀町の森林に関心のある皆さんに「多賀の木」について、もっと知っていただきたい!未来の子どもたちのために、多賀の森林をどのように残して行くかを考える【たが森シリーズ】のYouTube動画全10編をご覧ください。